【サークル活動報告】グルメサークル:第22回飲食店巡りイベント(10/26)
- tss 東京自習会
- 10月29日
- 読了時間: 5分
こんにちは!
グルメサークル主催の安中です!
10月26日(日)に開催したグルメサークルの活動報告をします。
目次
サークルの概要
イベントの様子
感想
今後の活動予定
参加はこちら!
1.サークルの概要
定期的にメンバー同士で都内の飲食店を巡るサークルです。美味しいご飯やお酒を楽しみながら、ゆったりと交流することが出来ます。また、お酒が飲めなくても参加出来ますので、お酒が苦手な方や5人前後の少人数での会話を楽しみたい方にもおススメのサークルです。自習会の「サークルサポート」という大変ありがたい制度により、有名店の料理を通常価格より安く堪能出来ます。
コンセプトは「食を通して輪を広げる」
自習会では予定が合わなかったり、場所が遠かったりと普段なかなか会えない方と交流出来る場にする事。つまり人間関係の輪を広げる事。そして、これまで食べた事のない料理や行った事のないお店に行ってみる事で(食に関する)知識・経験の輪を広げる事をコンセプトにしています。
2.イベントの様子
今回は私を含め3名の方が参加してくださいました。第16回グルメサークルを以下のような流れで進めました。
13:55:現地集合
14:00~16:45:食べ歩き
16:45:終了
第21回グルメサークルの開催場所としてみなとみらい線 元町・中華街駅から徒歩1分程度に位置するかの有名な横浜中華街を選びました。個人的にも初めて行く場所なので楽しみにしていました。天気予報では雨模様でしたので、土砂降りにならないかを心配していましたが、小雨程度であり、その事で通りの混雑状況も少し緩和されたのではないかと思います。

元町・中華街駅の改札口から5分ほど歩き、出口1の地上に出ると目の前に横浜中華街の入り口が見ます。

インフォメンションセンターに地図がありました。横浜中華街にはメインの通りである「中華街大通り」と奥に位置する「関帝廟通り」があります。



早速小籠包で有名な「王府井」へ。ミックス生煎包と胡椒餅を食べました。「お得」「名物」などの言葉に弱いのです(笑) ミックス生煎包、カラフルで美味しそうですよね。ちなみにこの後、ミックス生煎包を食べようとしたところ、ジューシー過ぎて油の飛びが激しく手がベトベトになってしまいました。。。


続いて北京ダックで有名なお店へ。肉付き北京ダック巻を食べました。たとえ一切れであっても、やはり北京ダックは美味ですね。

このお店ではエビ入りチーズ春巻きを食べましたが、肝心の食べ物を写真に撮る事を失念していました。。。


何とも商売上手で感じの良い店主の「美味しいよ」「2分で揚げる」というお誘いを受け、大鶏排(ダージーパイ)を食べました。中国広東省からいらした方でしたが、そう言われるまで気付かないほど日本語が流暢かつ自然で驚きました。


親近感の湧く店名です。香港名物叉焼メロンパンで有名なお店ですが、あえてエッグタルトを食べました。

ここからは関帝廟通りのお店です。


パンダまんで有名なお店に到着しました。色とりどりのパンダまんがありましたが、私は中にあんこが入っている「あんパンダまん」を食べました。ほっぺが赤い方が「あんパンダまん」で、ほっぺに何も付いていない方が中身がチョコレートの「パンダまん」でした。


雨脚が強まってきたので、休憩も兼ねて雨宿りする事にしました。雨宿りをしていた場所で集合写真を撮ってもらいました。ここで仕事の事も含めて色々な話を出来ました。

夕方になるにつれて、周囲が暗くなり中華街のライトの色合いが良い感じの雰囲気を出していました。今回は昼開始のイベントでしたが、夜に横浜中華街食べ歩きを開催すると、混雑も昼ほどではなく中華街の異なる雰囲気を味わえて面白いかもしれませんね。


水分を補給する目的もあり、ここでタピオカ店へ。
「これまでタピオカを食わず(飲まず)嫌いしていたが、味わえて良かった」という声もあがっていました。


最後にミックス飴を食しました。
これだけ食べるとさすがに夕食が不要になるほど腹が膨れました。
どのメニューも絶品で「美味しい」「来て良かった」と言ってもらえて嬉しかったです。
3.感想
今回は食べ歩きで中華料理を楽しみつつ、出身地や趣味の話などで盛り上がりました。長く会話を楽しめる場にする為、2時間予約制のコース料理にする事が多いですが、たまには食べ歩きも良いですね。
以前自習会やサークル活動でお会いした事のある方、今回初めてお会いする方問わず食事を共にしながら話す事で心の距離が縮まりますね。これまでの自習会でお会いした方々もそうでない方も、普段とは異なる形で交流を深める事で、互いにそれまで知らなかった一面を知れるこうした機会も貴重だと思っています。料理の味も非常に美味しく、このページをご覧の皆様にも是非オススメしたい場所です。
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました!
4.今後の活動予定
次回の開催は2025年11月を予定しています。
次回は読書サークルとのコラボ企画になります。5人前後の人数で集まり、店内で2時間ほど楽しく語り合える会にする予定です。他サークルとコラボする事でグルメサークル単独でのイベントとは違った面白さがあります。また、これまでに食べ歩きとして戸越銀座、横浜中華街でのイベントを開催したので他に食べ歩き出来る場所を探していきます。
ご都合が宜しければ、是非ご参加ください!
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。
開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)
あなたのご参加お待ちしています(*'▽')



コメント