top of page

【開催報告】上野・鶯谷自習会(5/18)

こんにちは!


ファシリテーターのシオミです(^▽^)/


5月18日(土)に開催した上野・鶯谷自習会の報告をします。


目次


  1. タイムスケジュール

  2. 勉強・作業内容

  3. 感想

  4. 参加申込みはこちら!


1.タイムスケジュール


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。


08:30 カフェに集合

08:35 自己紹介など

08:40 自習開始

09:30 休憩1

09:35 再開

10:30 休憩2

10:35 再開

11:30 ふりかえり

11:35 終了


2.勉強・作業内容


主催の含め、3名ご参加いただきました。勉強内容は以下になります。


  • 英語、ドイツ語

  • ビジネス実務法務検定3級

  • 金融数理(わたし)


この週を通して過去問演習に取り組み、2023年度分の問題を進めました。


過去問に入りたてで、問題を解いてから復習するだけでも想像以上に時間がかかっています。


週の前半に解いた問題の内容を忘れてしまい、再度解き直す場面もあり、非効率さを感じました。


今後は、大問1・2は「1つ解いて復習」、大問3は「1問ごとに復習」するスタイルに切り替え、記憶の鮮度を保ちながら学習を進めていきたいと思います。


あと、ポアソン分布めっちゃ出てきますね。


YoutubeのAirbnbの広告くらいの頻度で出てくる。


ポアソン分布と関連の計算抑えるだけで30点くらい取れるかもしれない。


自習会の様子
自習会の様子

3.感想


朝の上野公園が好きです。


広くて静かで、緑が多く、歩いているだけで心が落ち着きます。


田舎育ちの私にとって、緑に囲まれる時間はかなり癒されます。


この日は木漏れ日がとても綺麗で、特別な一日が始まる予感がしました。


朝の上野公園はまだ人も少なく、独特の落ち着きと明るさがスッと染みてきますね。


緑に包まれて澄んだ空気を吸う朝は、まるで心に栄養を与えてくれるようで、本当に気持ちがいいです。


ree

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。



開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。



ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)



あなたのご参加お待ちしています(*'▽')

コメント


bottom of page