【開催報告】飯田橋自習会(6/11)
- tss 東京自習会
- 6月16日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
ファシリテーターのしょーたろーです(*^ω^*)
6月11日(水)に開催した飯田橋自習会の報告をします。
目次
タイムスケジュール
勉強・作業内容
感想
参加申込みはこちら!
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
19:25 スターバックス コーヒー飯田橋サクラテラス店集合
19:30 簡単な自己紹介・準備等
19:40 勉強開始
20:30 休憩
20:40 勉強開始
21:20 振り返り
21:30 解散
2.勉強・作業内容
主催の他、1名ご参加いただき2人で行いました。勉強内容は以下になります。
不動産鑑定士(経済学)
基本情報技術者試験 (プログラミング言語と基本情報の暗記学習)
今日は不動産鑑定士試験科目の経済学の勉強を行いました。第13章の『45度線分析政府活動を考慮する場合の財市場のマクロ・モデル』についてです。
財市場における均衡国民所得の決定について、均衡国民所得Y*の大きさは、①総供給曲線と総需要曲線の交点、②S+T曲線とI+G曲線の交点
で求められます。
その為、グラフが書けるようにしないといけません。
総供給曲線 Ys=Y(45度線)
総需要曲線 Yd=C+I+G
また、上記も覚える必要があります。
3.感想
今回は飯田橋のスターバックスコーヒーで自習会を開催しました。
飯田橋にはスターバックスコーヒーが何箇所かあるのでどこにしようか迷いました💦
その中でもサクラテラスのお店が広いとあったのでここにしました!
また、飯田橋駅からも近いので行きやすいですね✨
夜だからか店内そこまで騒がしく無くて勉強しやすかったです✨
今度から飯田橋で開催する際はここを中心に利用したいと思いました。
勉強会は火曜日・木曜日・土曜日・日曜日で開催していこうと考えていますので今後もし良ければご参加ください!!
ありがとうございました!!

参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。
開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)
あなたのご参加お待ちしています(*'▽')
コメント