【開催報告】飯田橋自習会(7/2)
- tss 東京自習会
- 7月10日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
ファシリテーターのしょーたろーです(*^ω^*)
7月2日(水)に開催した飯田橋自習会の報告をします。
目次
タイムスケジュール
勉強・作業内容
感想
参加申込みはこちら!
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
19:25 スターバックス コーヒー飯田橋サクラテラス店集合
19:30 簡単な自己紹介・準備等
19:40 勉強開始
20:30 休憩
20:40 勉強開始
21:20 振り返り
21:30 解散
2.勉強・作業内容
主催の他、1名ご参加いただき2人で行いました。勉強内容は以下になります。
不動産鑑定士(民法)
簿記2級
本日は民法の【賃貸借の存続期間と終了】と【敷金】について復習しました。
借地借家法は当事者が契約でそれぞれの期間より長い期間を定めた時を除き、一律に最初の存続期間は30年、1回目の更新後は20年、2回目以降の更新後は各10年としています。
ただし、賃借人に賃料不払いや用法違反などの債務不履行があれば、賃貸人は契約を途中でも解除できます。この場合、借地借家契約は将来に向かって終了します。解除の際、主に見られることは【信頼関係を破壊したかどうか】です。これがもし警備な場合、契約解除はできない可能性があります。
3.感想
今回は飯田橋のスターバックスコーヒーで自習会を開催しました。
時期柄か高校生が多く勉強していました。その為席が取れず最初は別々の席にて勉強を開始いたしました。20時半を過ぎる頃には少々人が減り静かになって勉強しやすかったです✨
本日参加してくださった方は色々勉強している方で資格試験を複数受けているとお聞きしました!!
向上心が高くて素晴らしいですね✨✨
今回ご参加いただきありがとうございました!また良ければ勉強会にご参加ください✨
勉強会は火曜日・木曜日・土曜日・日曜日で開催していこうと考えています!!
ありがとうございました!!

参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。
開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)
あなたのご参加お待ちしています(*'▽')
コメント