【開催報告】浅草橋自習会(7/8)
- tss 東京自習会
- 7月11日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
ファシリテーターのしょーたろーです(*^ω^*)
7月8日(火)に開催した浅草橋自習会の報告をします。
目次
タイムスケジュール
勉強・作業内容
感想
参加申込みはこちら!
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
15:30 開催場所に集合
15:35 簡単に自己紹介・自習内容の共有
15:40 自習スタート
16:40 10分休憩
16:50 自習スタート
17:50 振り返り・お知らせ
18:00 解散
2.勉強・作業内容
主催の他、1名ご参加いただき2人で行いました。勉強内容は以下になります。
不動産鑑定士(民法・会計学)
簿記3級
今日は不動産鑑定士試験科目の会計学について復習をしました。主に税効果会計についてです。
企業会計における利益計算は、利益=収益-費用で、税務会計では、課税所得=益金-損金です。
会計上の収益又は費用と税務上の益金又は損金の範囲が異なる場合があり、永久に解消しない会計と税務の差異を『永久差異』と呼びます。
また、損益計算書上の収益及び費用の金額と課税所得計算上の益金及び損金の金額との差額を『期間差異』といい、賃貸貸借表上の資産及び負債の金額と課税所得計算の益金及び損金の金額との差額を『一時差違』といいます。
会計上の表によって差異の名称が異なるので、ごっちゃにならないように注意が必要です。
3.感想
今回は浅草橋のベローチェにて勉強会を開きました!!元々は台東区立中央図書館浅草橋分室の学習室を利用する予定でしたが、私の不手際からくるリサーチ不足で台東区在住もしくは職場が台東区であることか、東京23区在住でないと利用できないとありました、、、
自分はどれも該当しないので利用できず、泣く泣く場所を変更しました、、、初めて利用するところは事前に確認した方がイイですね💦💦いい教訓になりました!!
勉強会は平日夜と土日午前中と昼間に開催していましたがこれからは平日昼間も開催していこうと思います。平日昼間で一緒に勉強できる方いましたら、是非ともよろしくお願いします✨
ありがとうございました!!

参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。
開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)
あなたのご参加お待ちしています(*'▽')
コメント