【開催報告】飯田橋自習会(7/10)
- tss 東京自習会
- 7月11日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
ファシリテーターのしょーたろーです(*^ω^*)
7月10日(木)に開催した飯田橋自習会の報告をします。
目次
タイムスケジュール
勉強・作業内容
感想
参加申込みはこちら!
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
19:25 スターバックス コーヒー飯田橋サクラテラス店集合
19:30 簡単な自己紹介・準備等
19:40 勉強開始
20:30 休憩
20:40 勉強開始
21:20 振り返り
21:30 解散
2.勉強・作業内容
主催の他、1名ご参加いただき2人で行いました。勉強内容は以下になります。
不動産鑑定士(経済学)
AWS
本日は会計学の暗記復習を行いました。
漢字間違いやうろ覚えの部分を洗い出して、理解を深めるようにしました。
下記は誤ったりうろ覚えの部分です。
第3章
費用収益対応表示の原則→費用と収益がどっちが先かわからなくなった
当期純利益→当期を期間と間違えた
期間利益の投資成果の適切な把握→果と握が書けなかった
第4章
現金主義会計
棚卸し資産の恒常化→棚が間違えた
固定資産の増加→固定資産税と書いてしまった
第5章
割引現価主義→原価にしてしまった
第6章
棚卸し資産の範囲
通常の営業課程において販売するために保有する財価または用役
販売を目的として現に製造中の財価又は用役
販売目的の財貨又は用役を生産するために短期的に消費されるべき財価
販売活動及び一般管理活動において短期的に消費されるべき財価
→全体的にうろ覚え
第7章
減価償却→償却減価と書いてしまった
第9章
前払費用→前払資産と書いてしまった
創立費→創設費と書いてしまった
臨時巨額の損失→暗記できていなかった
次回復習時に間違えないようにします。
3.感想
今回は飯田橋のスターバックスコーヒーで自習会を開催しました。
今日はタンブラー持参だと-50円の日なのでちょっぴりお得にコーヒーが飲めました。
いつも注文する際に氷多めをお願いしているのですが、今日はサイズを小さめにしたので伝えませんでした。そしたら店員さんから氷多めにしますか?
と提案がありびっくりしました!
店員さんに認知されていると思ったら気恥ずかしいですね。認知されててもこれからも利用していこうと思います✨自分が正社員時代に宅地建物取引士や不動産鑑定士短答試験を働きながら勉強していました。
その為、試験1〜2週間前には有給を取り試験合格に向けて勉強していました。
今後は平日昼間も開催していこうと思うので、試験前に有給取得して勉強される方がいましたら、一緒に勉強しましょう!!
よろしくお願いします!!
本日勉強会に参加していただきありがとうございました✨
勉強会は、平日昼間と火曜日・木曜日の夜と土曜日・日曜日の午前午後で開催していこうと考えています!!

参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。
開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)
あなたのご参加お待ちしています(*'▽')
コメント