【開催報告】恵比寿自習会(7/19)
- tss 東京自習会
- 7月27日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
ファシリテーターのシオミです(^▽^)/
7月19日(土)に開催した恵比寿自習会の報告をします。
目次
タイムスケジュール
勉強・作業内容
感想
参加申込みはこちら!
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
08:00 開催場所に集合、簡単に自己紹介・自習内容の共有
08:10 自習スタート
09:30 10分休憩
09:40 休憩終了・再開
11:00 振り返り・お知らせ
11:05 終了・解散
2.勉強・作業内容
主催を含め、2人での開催でした。勉強内容は以下になります。
語学学習(英語、ドイツ語)
仕事のドキュメント整理と作成
統計, 金融数理(わたし)
この会は、金融数理の分野の問題に取り組んでいました。
主に積立保険やこれまでの復習を中心に進めていて、7月前半の暑さで少しバテていたこともあり、今週はペースを取り戻すために、公式通りに解ける問題や慣れている問題の復習をメインにしました。
公式の使い方も少しずつ身についてきていて、無理なく勉強のリズムも戻せたので、自分としては良い時間の使い方ができたなと思っています。
この会ではいつもよりカフェが混んでる気がしました。みんな暑いから中に入りたかったんでしょうか。
3.感想
この会の休憩時間では、本の話をしました。
参加者の方が、以前に私がおすすめしていたエッセイ『ロシア語だけの青春』を読んでくださっていて、感想を教えてくれました。

その方はもともと外国語の勉強にも熱心で、最近ドイツ語の検定にも合格されたそうです。
本も共感や発見もありつつで楽しんでもらえたようで、嬉しかったです。
そのまま話は最近読んでいる本のことに移りました。
私は映画『国宝』を見た影響で、小説版も買って、いま読み進めているところです。

参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。
開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)
あなたのご参加お待ちしています(*'▽')
コメント