【開催報告】千駄ヶ谷自習会(7/21)
- tss 東京自習会
- 7月27日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
ファシリテーターのミキです(^▽^)/
7月21日(月)に開催した千駄ヶ谷自習会の報告をします。
目次
タイムスケジュール
勉強・作業内容
感想
参加申込みはこちら!
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
13:15 開催場所に集合
13:15 自習スタート
15:00~15:10 簡単に自己紹介・自習内容の共有
15:10 再開
16:00~16:10 休憩
17:20 お片付け・終了・解散
2.勉強・作業内容
主催を含め7名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。
国際会計基準検定対策(IFRS)
税理士(3名) 簿記論&財務諸表論
簿記1級 工業簿記
簿記2級
社会保険労務士 社会保険科目復習
今回は、税理士試験の直前期が近いという事でしたので、模試試験の振り返りや資格学校の問題演習の解直しなどをされている方々が多かったのです。
そして、私以外のみなさまは、会計関連のお勉強をされていて私だけ一人、社労士を勉強しておりました(´▽`*)
3.感想
休憩時間中に、税理士の簿記論・財務諸表論や簿記1級の配点についての話をしておりました。
最近は、簿記論は配点が記載あるそうですが財務諸表論や簿記1級は、配点表記がないそうです…。点数が0点の所もあり、みなさまが解ける所は、配点が高いなど…
「みなさまが解けるころを解けるようになっていく」というのは、社労士にとっても大切なので、このお話をお伺いして基礎固めをしっかりしようと再度思いました。
7月~国家資格ピークとなっておりますよね…。
8月は特に多いい印象が。。。
夏本番はこれからで、暑い日々が続く中での1年に1回というプレッシャーもありストレスによる体調不良もあると思いますが、無事に当日を迎えられて、各受験日がみな様にとって素敵な集大成となる日になる事を祈っております!!
本日も、ご参加ありがとうございました!!

参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。
開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)
あなたのご参加お待ちしています(*'▽')
コメント