top of page

【開催報告】大崎自習会(8/4:朝)

こんにちは!


ファシリテーターのシオミです(^▽^)/


8月4日(月)に開催した大崎自習会の報告をします。


目次


  1. タイムスケジュール

  2. 勉強・作業内容

  3. 感想

  4. 参加申込みはこちら!


1.タイムスケジュール


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。


07:30 開催場所に集合、簡単に自己紹介・自習内容の共有

07:35 自習スタート

08:30 終了・解散


2.勉強・作業内容


主催を含め、2人での開催でした。勉強内容は以下になります。


  • 仕事のドキュメント作成と整理

  • 統計(わたし)


この日は統計の試験の小問を、時間を測りながら解いていました。


1時間で解ききるのを目安にしていますが、まだまだそのタイムには届かず。でも、朝の限られた時間にやるにはちょうどいい分量です。時間の終わりもあるのでタイムアタックに本物感がありますしね。


小問を解いていると、なんだか小学校のときの100マス計算を思い出しますね。


解き方を頭に入れて、大量の計算をできるだけ早く正確に処理するだけなので、やっていることの本質は同じです。


100マス計算も朝イチでやってましたし。


3.感想


ジブリのリバイバル上映で「海がきこえる」を観てきました。


最後に観たのは10年前、まだレンタルショップが息をしていた頃にDVDを借りて見たとき以来です。


当時は東京にまったく縁がなかったのですが、今改めて観ると成城や浜松町、新宿など知っている場所がいくつも出てきて、前とは違う感覚で楽しめました。


舞台の高知市にも一度だけ行ったことがあり、自分も島根の田舎出身なので、作中の"田舎の空気"に懐かしさを感じながら観ていました。


自習会の様子
自習会の様子

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。



開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。



ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)



あなたのご参加お待ちしています(*'▽')

コメント


bottom of page