top of page

【開催報告】高田馬場自習会(8/9)

こんにちは!


ファシリテーターの小西です(^▽^)/


8月9日(土)に開催した高田馬場自習会の報告をします。


目次


  1. タイムスケジュール

  2. 勉強・作業内容

  3. 感想

  4. 参加申込みはこちら!


1.タイムスケジュール


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。


08:00 開催場所に集合

08:10 簡単に自己紹介・自習内容の共有

08:15 自習スタート

10:00 15分休憩

10:15 休憩終了・再開

12:00 終了・解散


2.勉強・作業内容


主催を含め4名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。


  • 簿記3級

  • 暗号資産

  • 情報処理安全確保支援士

  • 仕事のキャッチアップ


先週より仕事で新しい現場にアサインされたので、知識のキャッチアップを行いました。資格試験でもLinux、サーバー構築の知識は学習しましたが、忘れていたり実際に手を動かすと違う部分もあり、学習しないとついていけないのでなんとか休日にキャッチアップしてきたいと思います。ただ、実務を見るとまた学習するときにできるイメージがどんどん具体的になっていくのでやはり実務が命だと感じます。ネットワークの知識が浅いのでその辺もカバーしてきたいと思いました。


3.感想


いつも自習会では10時くらいから休憩タイムで参加者の方々と会話するのですが、最近は少し話が長くなることが多いです。せっかく集まっているので交流の時間は大切ですし、学習になることも多いですがメインは自習なのでバランスが難しいなと思います。


学習の時に使っている教材についての話では、絵や漫画になっているものがわかりやすくて良いという話を共有しました。私も最初は少し馬鹿にしていたところがありますが、実際見てみるとわかりやすいし、意外としっかりと理解できるものが多いです。自分の学習のやる気が出るのも良いですね。皆さんのおすすめの教材も同じ学習に取り組んでいる人同士で共有できる場があるといいなと思いました。


本日もご参加ありがとうございました。


ree

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。



開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。



ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)



あなたのご参加お待ちしています(*'▽')

コメント


bottom of page