【開催報告】日本橋自習会(9/18)
- tss 東京自習会
- 9月29日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
ファシリテーターのしょーたろーです(*^ω^*)
9月18日(木)に開催した日本橋自習会の報告をします。
目次
タイムスケジュール
勉強・作業内容
感想
参加申込みはこちら!
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
19:25 サンマルクカフェ 日本橋八重洲通り店集合
19:30 簡単な自己紹介・準備等
19:40 勉強開始
20:30 休憩
20:40 勉強開始
21:20 振り返り
21:30 解散
2.勉強・作業内容
主催の他、2名ご参加いただき3人で行いました。勉強内容は以下になります。
不動産鑑定士(民法・鑑定理論)
AWS
旅行業務取扱管理者
今回は鑑定理論暗記と民法問題集の対応を行いました。特に今回は民法の問題を中心に時間を費やしました。
【虚偽表示の無効】
民法94条1項により、通謀虚偽表示は無効である。したがって相手方は無権利者であり、そこからの譲受人も原則として権利を取得できない。→無権利者から購入しても原則として権利取得できないことである。
【94条2項の趣旨(第三者保護の理由)】
94条2項は、虚偽の外観を信頼して取引に入った者を保護し、取引の安全を図る趣旨で、善意の第三者を保護している。→外観を作出した関係の無権利者から購入してしまった善意の第三者を保護するための規定。
【第三者の意義】
94条2項の第三者とは、虚偽表示の当事者及びその包括承継人以外で、虚偽表示を信頼して新たに独立した法律上の利害関係を取得したものを言う。→売買の当事者や相続人以外で虚偽表示を信頼して新たに独立した法律上の利害関係を取得した人が第三者に該当する
3.感想
今回は日本橋のサンマルクカフェで自習会を開催しました。
サンマルクカフェの株主優待カードを持っているので今回も定価の2割引で注文できました。
自分だけで無く参加者の方も利用でき、喜んでもらえて良かったです🐶
旅行業務取扱管理者の方が試験が近いとお聞きしました。是非合格に向けて頑張って欲しいです。
旅行業務取扱管理者試験があることを今回初めて知りました。試験内容を見せてもらいましたが観光名所について問われる事が多く、高校生の時の科目の『倫理政治経済』を思い出しました。
日本国内だけでなく世界の観光地についても問題が出てくるそうなので膨大な試験範囲であり、大変だと感じられました。
今日の自習会が試験合格に向けての糧になれれば幸いです。ご参加ありがとうございました。
平日昼間と火曜日・木曜日の夜、土曜日・日曜日の午前午後で開催していこうと考えていますので今後もし良ければご参加ください!!

参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。
開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)
あなたのご参加お待ちしています(*'▽')



コメント