【開催報告】恵比寿自習会(10/11)
- tss 東京自習会
- 10月11日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
ファシリテーターのシオミです(^▽^)/
10月11日(土)に開催した恵比寿自習会の報告をします。
目次
タイムスケジュール
勉強・作業内容
感想
参加申込みはこちら!
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
08:00 開催場所に集合,簡単に自己紹介・自習内容の共有
08:05 自習スタート
09:30 10分休憩
09:40 休憩終了・再開
11:00 振り返り・お知らせ
11:05 終了・解散
2.勉強・作業内容
主催を含め、3人での開催でした。勉強内容は以下になります。
応用情報技術者試験 x2
統計(わたし)
わたしは過去問を解いていました。
統計量の一致性、有効性、十分性に関する問題が出てきました。
n次モーメントは積率母関数などがあれば良いかなと思ってあんまり頭に入れてなかったのですが、分散の有効性などだと4次のモーメントが必要になったりするので覚えておくのも良いなと思いました。
有効性や一致性は分かるのですか、十分性がまだ問題の取っ掛かりが掴めないです。
最終的な形に向かってどんな変形したらそうなるのかよくわからないというか。典型的な変形だけ覚えていこうかな。
有効性のクラメールラオの計算が必殺技感あって楽しいです。
3.感想
恵比寿ガーデンプレイスにはスタバが2つあるのですが今回はティバーナの方で開催しました。
ティバーナでポットで入れるお茶好きなんですよね。
見た目も綺麗なのでお店に来て飲んでる感があります。
参加者の方はよく新宿の近辺に参加するようで、恵比寿と新宿の感じ方の違いをおっしゃっていました。
「新宿の高いビル郡もいいですし、恵比寿の高級感ある雰囲気もいいですね」とのことでした。ガーデンプレイスは今日も高そうな犬が歩いていました。

参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。
開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)
あなたのご参加お待ちしています(*'▽')
コメント