top of page

【サークル活動報告】法律サークル:第19回ミーティング(試験報告会)&懇親会(9/13)

みなさん、こんにちは!


コミュニティマネージャーのヤスタカです。


今回は、9月13日(土)に新宿で実施した「リーガル(法律)サークル・ソレイユ」の第19回ミーティング(試験報告会)&懇親会の様子などをお伝えします。


目次


  1. サークルの概要

  2. イベントの様子

  3. 感想(今後の活動予定)

  4. 参加はこちら!


1.サークルの概要


定期的に法律に関わる勉強をしているメンバー同士で自習会や懇親会をするサークルです。法律に関わる勉強している方であれば、どなたでも参加ができます(司法試験(予備試験)・司法書士試験・行政書士試験・社労士試験・税理士試験・公認会計士試験・中小企業診断士試験など。法律に興味がある、という方も歓迎です。)。


サークルでは、年齢に関係なく、多種多様なメンバーが集まり、法律の勉強方法や試験に関する情報共有なども行っています。


2.イベントの様子


①ミーティング(試験報告会)について(@新宿ダイカンプラザ貸会議室)


15:00から17:30までミーティング(試験報告会)を実施しました。


※参加者は3名(予備試験、社労士試験)


ミーティングでは、主に社会保険労務士試験(8月)と、予備試験(7月の短答式及び9月の論文式試験)の感想や出来などを話し合いました。


試験後間もなく記憶が鮮明なうちに、試験の内容を振り返ることは、非常に重要です。[


何ができて、何ができなかったかが明確になり、仮に不合格であったとしても、次回の試験に向けて効率的な試験対策が可能になります。


また、ある程度手応えがあれば、次の試験に進むための準備に素早く取り組むことができます。


試験直後でもあり、非常に辛くて大変な作業ではありますが、正確な検証ができなければ、また同じ過ちを繰り返す可能性が高まります。


今回、私も試験の感想や感触を他のメンバーに伝え、貴重なフィードバックをいただきました。試験の結果は分かりませんが、今後の試験対策に活かしていきたいと思っています。


なお、参加されたメンバーは、一年間本当に大変な中で仕事と勉強を両立されていました。


難易度が高い試験である以上、誰かが合格する反面、誰かが落ちることになります。


ただ、法律サークルに参加されているメンバーの方々は、みなさん強い意思をもってこの一年間勉強を継続されていました。


メンバーが全員合格してほしい(特に予備試験と社労士試験)・・・そう思いながら私も合格発表まで待ちたいと思います。


ree

ree

②懇親会について (@新宿ワインノルイスケ ゼロ)


ミーティング実施後、近くのレストランに移動して懇親会を行いました。(2時間程度。参加者は4名)


試験の疲れを癒すべく、美味しい料理を食べ、お酒を飲みながら、楽しい時間を過ごしました(昨年は予備試験後体調を崩したことなどもあり開催ができずにいました。)


普段、仕事や家族以外の、様々な年代、職業の方とお話しできる機会はとても貴重です。


法律サークルでは、定期的に懇親会を開催してメンバー間の交流を深めています。


普段の勉強の息抜きとして是非参加していただければと思います。


ree

ree

3.感想(今後の活動予定)


ミーティング(試験報告会)、懇親会ともに、とても充実した内容だったのではないかと思います。


今回、ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!


今後も月一回程度のペースでイベントを開催したいと思いますので、是非御参加ください。


参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。



開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。



ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)



あなたのご参加お待ちしています(*'▽')





コメント


bottom of page