top of page

【開催報告】丸の内自習会(4/29)

更新日:5月7日

こんにちは!


ファシリテーターのなみです(^▽^)/


4月29日(火)に開催した丸の内自習会の報告をします。


目次


  1. タイムスケジュール

  2. 勉強・作業内容

  3. 感想

  4. 参加申込みはこちら!


1.タイムスケジュール


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。


08:00 開催場所に集合

08:05 簡単に自己紹介・自習内容の共有

08:10 自習スタート

10:30 15分休憩

10:45 休憩終了・再開

12:00 1時間昼休憩

13:00 休憩終了・再開

15:00 15分休憩

15:15 休憩終了・再開

17:00 振り返り・終了・解散


2.勉強・作業内容


主催を含め4名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。


  • アクチュアリー試験(2名)

  • ACCA試験

  • 社会保険労務士試験


私は社会保険労務士試験の


  • 労一と社一の2科目の講義動画(1周目)

  • 年金科目の過去問(毎日年金)


について学習していました。


ついに難関科目と言われる一般常識科目に突入しました。ボリュームもすごいし労一に関しては水物科目と言われているので、かなりビビりながら進めていました。


労一は仕事で馴染みのある法令が多かったり、キャリコンの勉強で覚えた理論家が出てきたりして、わりと理解は進みそうかも…?


ただ社一に関しては仕事と関係ないし、興味湧かないし、頭に入ってこない…


特に医療関係の法律がダメみたいです。今思えば健康保険法でつまづいたのはそのせいかもしれないです😓


労一の白書と統計についてはまた教材が届くみたいなので、択一式対策から徐々に選択式対策の暗記にシフトしていきたいです。


自習会の様子
自習会の様子

3.感想


社労士試験まで4ヶ月を切り、とうとう受験申し込みも始まりました。


ゴールデンウィークが勉強漬けになるのは分かりきってたので、どうせなら1日通しで勉強時間を確保したい!と思って、今回の自習会を開催しました。


本当は新しくオープンした銀座ワークスタイリングのシェアラウンジに行く予定だったのですが、行ったらまさかの予約で満席…😱


参加者の方々のご厚意もあって、急遽丸の内のシェアラウンジで開催させていただきました。本当にありがとうございました🙇‍♂️


丸の内のシェアラウンジは初めてでしたが、やっぱり快適!QOL爆上がりです。

東京駅が一望できる最高のロケーション
東京駅が一望できる最高のロケーション
アーモンド効果10本くらい飲みました
アーモンド効果10本くらい飲みました
パンも食べ放題、オーブンはバルミューダ
パンも食べ放題、オーブンはバルミューダ
手が止まらなくなるスナックたち
手が止まらなくなるスナックたち
酵素おにぎりもあります
酵素おにぎりもあります
茎わかめもあります
茎わかめもあります
本も沢山あるので読書にも最適です
本も沢山あるので読書にも最適です

あまりお金かけずに過ごせる場所も沢山ありますが…でもやっぱりこういう特別な環境はモチベあがって最高ですね〜


次回こそリベンジで銀座のシェアラウンジ自習会を開催したいと思っています。個人的に6月と7月に模試を控えているので、受験日前に1回ずつ開催できたらいいな〜と検討しています。


またイベント作りますので、興味のある方はぜひお越しください!


参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。



開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。



ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)



あなたのご参加お待ちしています(*'▽')

コメント


bottom of page