top of page

【開催報告】西新宿自習会(5/18)

更新日:5月29日

こんにちは!


ファシリテーターの小西です(^▽^)/


5月18日(日)に開催した西新宿自習会の報告をします。


目次


  1. タイムスケジュール

  2. 勉強・作業内容

  3. 感想

  4. 参加申込みはこちら!


1.タイムスケジュール


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。


08:30 開催場所に集合

08:40 簡単に自己紹介・自習内容の共有

08:45 自習スタート

10:00 15分休憩

10:15 休憩終了・再開

11:55 振り返り

12:00 終了・解散


2.勉強・作業内容


主催を含め4名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。


  • 簿記1級

  • G検定

  • 司法試験予備試験

  • Azure AZ-305(私)


本日もAzureの資格試験AZ-305の学習に取り組みました。


問題演習も2周目に突入し、シンプルに知識を問う問題にはそこそこ対応できるようになってきました。大体いつもつまづく所は同じなので2周目が終わったら苦手箇所を確認して6月中には受けたいと思っています。


ちなみに今日は午後は中野東図書館に行きました。なんだか利用者が増えまくっており、一応自習会として開きましたが席の確保も難しくなってきたので少し考えなくてはと思いました、、、。


3.感想


少し集中できない時間もありましたが、私自身はなんとか一日頑張りました。参加者の方とのお話の中で、インプットとアウトプットの両立についての話がありました。私はどうしてもインプット作業は眠たくなってしまうので、できるだけ問題を解きながらのアウトプット中心に学習をしています。インプットなしは当然無理ですが、人それぞれ効率の良いバランスも違うのだろうかと。正確にはアウトプットしながらインプットするって感じ?かな。。知らんけど。笑


AIの登場で効率の良い学習方法も変わってきているように思います。

本日もご参加ありがとうございました。


自習会の様子
自習会の様子

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。



開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。



ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)



あなたのご参加お待ちしています(*'▽')

コメント


bottom of page