top of page

【開催報告】千駄ヶ谷自習会(5/25)

こんにちは!


ファシリテーターのミキです(^▽^)/


5月25日(日)に開催した千駄ヶ谷自習会の報告をします。


目次


  1. タイムスケジュール

  2. 勉強・作業内容

  3. 感想

  4. 参加申込みはこちら!


1.タイムスケジュール


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。


09:15 開催場所に集合

09:15 自習スタート

13:30~13:45 簡単に自己紹介・自習内容の共有

13:45 再開

14:45 お片付け・終了・解散


2.勉強・作業内容


主催を含め8名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。


  • 簿記1級(総まとめ)

  • 司法書士試験(直前期対策)

  • 英語(英検対策)

  • 税理士 簿記論&財務諸表論(2名)

  • 行政書士(民法関連)

  • 社会保険労務士 労働関連科目(2名)


直前期の方が多く参加して頂いており、総まとめに向けた問題解き&テキスト読みなどを中心に行っておりました。


また、税理士メンバーの方々は、財務諸表論の暗記に向けた取り組みをしておりました。


私の含めた社労士メンバーは、労働科目関連についての講義視聴や問題解きを中心行っている方と、私は模試の見直しと答練関連の問題を解いておりました。私ももう一回、全科目テキスト読みの時間を作る必要があるなと感じる日々です。


3.感想


今回は、私自身のわがままで基本的な休憩&お昼休憩は各自というストイックな会とさせて頂きました…。そんな中、ご参加してくださり、本当にありがとうございます。


1回の休憩時間については、進捗スケジュール管理についての事についてお話ししておりました。


資格学校で、自分のスケジュールなどを入力するとスケジュールを立ててくれるシステムがあるとお伺いして、「とってもいいな」と思いました(*'ω'*)

自分でスケジュール立てると結構、作るのに時間かかるので‥‥。


そして、私は時間短縮でChatGPTに作ってもらおうと思い、検索して行ったのですが、中々上手くできなかったです(笑)


スケジュール作成してもらう前に、ChatGPT活用方法をまず学ぶ必要があると学ばせていただきました( _ー_)


そんなこんなで、今回もご参加ありがとうございました!!


※6月も開催予定(15日9時~15時)です。


自習会の様子
自習会の様子

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。



開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。



ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)



あなたのご参加お待ちしています(*'▽')

コメント


bottom of page