【開催報告】高田馬場自習会(5/31)
- tss 東京自習会
- 6月1日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
ファシリテーターの小西です(^▽^)/
5月31日(土)に開催した高田馬場自習会の報告をします。
目次
タイムスケジュール
勉強・作業内容
感想
参加申込みはこちら!
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
08:00 開催場所に集合
08:10 簡単に自己紹介・自習内容の共有
08:15 自習スタート
10:00 15分休憩
10:15 休憩終了・再開
11:55 振り返り
12:00 終了・解散
2.勉強・作業内容
主催を含め3名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。
税理士
証券アナリスト
Azure AZ-305(私)
MicrosoftのAzureというクラウドサービスの資格学習を行なっています。
問題演習の繰り返しを相変わらず続けていますが、終盤になってきたので正答率の悪い問題を確認しながら取り組む問題を絞るようにしています。本番の試験ではLearnというサイトの検索ができるのですが、時間的に見ている暇がないと思われるので、覚えなくても良いものを決めておいて利用するのが良いとのこと。使う練習してみようと思いましたが、、、。難しかったです。。。
3.感想
資格学習をしているとどうしても実務と遠い部分も出てきます。実務に近い学習に取り組みたいという話もあり共感しました。
そして継続が大事ですが、学習ばっかりだと疲れてくるので上手に気分転換や休憩を入れたいなと思います。今日は足立区で花火やってるようで友人の家から見る予定でしたが、体調が悪いようでキャンセルに、、、。ってことで午後も勉強しようかと思い今に至ります。まぁそんなこともありますが、何かしら気分転換しながら引き続き試験対策がんばります。笑
もう5月も終わりですね。もう一年も半分かと思うとはやい、、、、。
本日もご参加ありがとうございました。

参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。
開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)
あなたのご参加お待ちしています(*'▽')
コメント