top of page

【開催報告】丸の内自習会(6/1)

こんにちは!


ファシリテーターのおくいです(^▽^)/


6月1日(日)に開催した丸の内自習会の報告をします。


目次


  1. タイムスケジュール

  2. 勉強・作業内容

  3. 感想

  4. 参加申込みはこちら!


1.タイムスケジュール


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。


08:30 開催場所に集合

08:40 簡単に自己紹介・自習内容の共有

08:45 自習スタート

10:10 10分休憩

10:25 休憩終了・再開

11:25 振り返り・お知らせ

11:30 終了・解散


2.勉強・作業内容


主催を含め2名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。


  • 統計検定準1級

  • 英語、ネットワーク


私は英語とネットワークの勉強をしました。


英語は、TOEICを受験する予定があるので文法問題を解きました。


直感である程度正解できるものもありますが、それでは不正解が多いので、しっかりと意味や文の構造を理解する必要があると感じました。


ネットワークに関する雑誌も読み進められました。


試験が近くなくても、覚えたことを忘れないように、そしてさらに深く学べるように学びを継続していきたいです。


3.感想


6月になって最初の自習会開催でした。


最初に丸の内自習会を始めてから気づけば数か月経ちますが、開始時間は今くらいが丁度いいのかなと感じています。


参加者の方は、統計検定の勉強をされていました。


機械学習・データ分析のコンテストについてもいろいろとお話を聞かせていただき、とても勉強になりました。


私も統計の勉強を一時期していましたが、実際にそれを活用するところまではできていなかったので、活用できるととても役に立ちそうだと思いました。


とはいえ、今の知識だけでは何もできないので、引き続き学びを継続していきたいです。


ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


自習会の様子
自習会の様子

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。



開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。



ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)



あなたのご参加お待ちしています(*'▽')

コメント


bottom of page