【開催報告】下北沢自習会(6/14)
- tss 東京自習会
- 6月16日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
ファシリテーターのしょーたろーです(*^ω^*)
6月14日(木)に開催した飯田橋自習会の報告をします。
目次
タイムスケジュール
勉強・作業内容
感想
参加申込みはこちら!
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
08:30 開催場所に集合
08:40 簡単に自己紹介・自習内容の共有
08:45 自習スタート
10:10 10分休憩
10:25 休憩終了・再開
11:25 振り返り・お知らせ
11:30 終了・解散
2.勉強・作業内容
主催を含め3名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。
管理栄養士
ふぐ調理師、英語
TOEIC
参加された方お二人とも、料理に関する勉強をされていました。
自習会でこのような勉強をされている方はあまりいらっしゃらないので、お話を聞けるとても貴重な機会で勉強になりました。
管理栄養士なら栄養素、ふぐ調理師なら調理方法が思い浮かびますが、お話を聞くと、それだけでなく、人体に関することなど、幅広い範囲が試験範囲になっているようでした。
勉強内容はとても面白そうでした。
3.感想
私はTOEICの勉強をしました。
数か月前までは単語を覚えるだけだったのですが、最近は公式問題集や文法問題も解くようにしています。
今回は、公式問題集の復習をしました。
解説をじっくり読めば理解できることでも、試験ではスピードも求められるためなかなか正解できないこともあるので、基礎からしっかりと力をつけていければと思います。
ChatGPTに気になったことを質問するとかなり具体的に答えてくれて面白かったです。
最近は絵文字を使った回答も多く、活用していくと楽しく学べそうな気がしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。
開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)
あなたのご参加お待ちしています(*'▽')



コメント