【開催報告】大船自習会(6/14)
- tss 東京自習会
- 6月16日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
ファシリテーターのミキです(^▽^)/
6月14日(土)に開催した大船自習会の報告をします。
目次
タイムスケジュール
勉強・作業内容
感想
参加申込みはこちら!
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
08:00 開催場所に集合
08:05 簡単に自己紹介・自習内容の共有
08:10 自習スタート
10:00 休憩
10:20 再開
12:00 振り返り・終了・解散
2.勉強・作業内容
主催を含め4名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。
税理士(財務諸表論・簿記論)
簿記2級
鍼灸に関するテスト対策
社会保険労務士(私)
税理士をお勉強されている方は、財務諸表論に対する理論関連暗記と簿記論の計算を中心に行っておりました。
簿記2級に関しましては、模試試験を解いておりました。模試試験を解く際は、「??」となるのですが、解説読むと「なるほど」となるとの事です。鍼灸に関するテスト対策は、来週テストとのことですので、その対策を行っておりました。内容をお伺いしましたが、人体図とかあり難しかったです。
本日も社会保険労務士試験の雇用関連について勉強しておりました。
3.感想
今回も初参加の方が来てくださいました!!
しかも、自習会自体も初参加とのことでした(>_<)
初参加で疲れてしまってかもしれませんが、ご参加くださりありがとうございました。
休憩時間に関しましては、住民税と所得税の事についてお話しておりました。最近、住民税でふるさと納税分が記載漏れがあるという事があるそうです!全然知らなかったので、6月は住民税通知されるので確認しようと思いました。また、賞与の所得税計算が前月給与に関連して計算されるってことも初めて知りました…。
経理やっていますが、「個」に関する税については無知すぎるので、損をしないように「個」に関する税金もしっかりと知識を得ないとと思った次第です!
本日もご参加いただきありがとうございました!!

参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。
開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)
あなたのご参加お待ちしています(*'▽')



header.all-comments