【開催報告】高田馬場自習会(7/5)
- tss 東京自習会
- 7月10日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
ファシリテーターの小西です(^▽^)/
7月5日(土)に開催した高田馬場自習会の報告をします。
目次
タイムスケジュール
勉強・作業内容
感想
参加申込みはこちら!
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
08:00 開催場所に集合
08:10 簡単に自己紹介・自習内容の共有
08:15 自習スタート
10:00 15分休憩
10:15 休憩終了・再開
12:00 終了・解散
2.勉強・作業内容
主催を含め3名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。
簿記1級
簿記3級
Java(私)
基本的なプログラミングの知識を身につけておくため基礎文法を中心にJavaの学習を行いました。
参加者の方にCursorというAIエディタを紹介し、その場でインストールしたりと使い方を簡単にレクチャーしました。AIの進化に驚きもあったようで、新しい遊び(学び)になって良かったです。長らく教えるということから遠ざかっていましたが、こういうのがやっぱり根本の部分は好きなんやろなと思いました。
3.感想
Cursorを利用し、自習会の3時間程度で学習管理アプリを完成させていました。もはやプログラミングの知識が一切なくてもアプリケーションが作れる時代になりました。コードを書く時代は終わったようです、、。これからは何ができるかより何をしたいかを問われる時代なのかもしれません。とか思いました。AIの学習はどんどん行なっていきたいので、定期的にこういったAIに関する学びをアウトプットするような機会を作るのも良いなと思いました。
本日もご参加ありがとうございました。

参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。
開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)
あなたのご参加お待ちしています(*'▽')
コメント