top of page

【開催報告】高田馬場自習会(7/12)

こんにちは!


ファシリテーターの小西です(^▽^)/


7月12日(土)に開催した高田馬場自習会の報告をします。


目次


  1. タイムスケジュール

  2. 勉強・作業内容

  3. 感想

  4. 参加申込みはこちら!


1.タイムスケジュール


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。


08:00 開催場所に集合

08:10 簡単に自己紹介・自習内容の共有

08:15 自習スタート

10:00 15分休憩

10:15 休憩終了・再開

12:00 終了・解散


2.勉強・作業内容


主催を含め3名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。


  • 数検1級

  • 簿記1級

  • 読書とそのまとめ


本日はかなり昔に購入し、読まずに今まで積んでいたビジネス文書の本を読みました。


読み進めていてシンプルに思ったのは、これは自分で書けなくてもAIが書いてくれるな、、と。様々なロジックや考え方などが書かれていましたが、これを元にプロンプトを作成し、AIにこのロジックに基づいて書き換えてと言えばそれで終了では、、、と。そんなことを思うと読む気が失せてしまいましたが、考え方を知っていて生成してもらうのと知らずに生成してもらうのでは違うとも思い最後まで読了。自分の復習も兼ねて明日プロンプトを作成しようと思いました。


3.感想


自分自身の興味もありAIについて話すことが多いです。使い方も日々進化するし、付き合い方も難しいし、働き方について参加者とお話しすることも多いです。できることを奪われすぎて学ぶことに対して虚無感を持つようになりそうなのが怖い気もしましたが、もっと違うことにリソースを使えということなのでしょうか。PCと睨めっこしていることが多いので、たまには電波の届かないところに行きたいと思う今日この頃です。


本日もご参加ありがとうございました。

自習会の様子
自習会の様子

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。



開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。



ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)



あなたのご参加お待ちしています(*'▽')

コメント


bottom of page