top of page

【開催報告】高田馬場自習会(7/19)

こんにちは!


ファシリテーターの小西です(^▽^)/


7月19日(土)に開催した高田馬場自習会の報告をします。


目次


  1. タイムスケジュール

  2. 勉強・作業内容

  3. 感想

  4. 参加申込みはこちら!


1.タイムスケジュール


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。


08:00 開催場所に集合

08:10 簡単に自己紹介・自習内容の共有

08:15 自習スタート

10:00 15分休憩

10:15 休憩終了・再開

12:00 終了・解散


2.勉強・作業内容


主催を含め3名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。


  • 簿記3級

  • 簿記1級

  • 消費税法

  • データベース、SQL


オラクルデータベースの資格試験を考えており、簡単にデータベースの基礎の確認を行なった。


参考書やAIなどを用いて基本的な用語や考え方などを確認し、残りの時間は調べ物等を行なった。ここ1ヶ月ほどは学習内容を絞らず、AIを中心に様々な知識をキャッチアップしてきたので、そろそろ資格学習に取り組もうかと考えている。


3.感想


最近は特に急がずゆっくりと学習する時間となっていると感じています。


参加者の方と色々お話しするもの楽しく、普段の人間関係ではあまり話題に出ないことが話せるのも面白いと感じています。


今日はPCの購入に関して、どんなものが良いかなど色々話をしました。AIが今後どのようになじみ、個人のPCに影響が出てくるかはわかりませんが、ほとんどの人の普段利用PCってオーバスペックではと思うのですが皆さんはいかがですか。ゲームとか本気でする人とかは別かもしれません。


あとは見た目の問題ですが、かじられたリンゴだけっていうのが何故かカッコよく見える不思議。個人的にはメーカーの名前がドーンってあるのがいまいちな気がしています。


本日もご参加ありがとうございました。

自習会の様子
自習会の様子

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。



開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。



ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)



あなたのご参加お待ちしています(*'▽')

コメント


bottom of page